IFME歴3年、愛用する理由
現在3歳になった息子は、ファーストシューズから現在までで合計4足履き、
ずっとIFMEにお世話になっています。
購入を検討している方へ、なぜ愛用しているのか?実際の使い心地を共有しながらお伝えします。
クリックで飛べる目次
そもそもなぜIFMEを選んだか
どのパパママも通る道、どこのメーカーの靴を履かせるか問題。
ネットで検索し公式サイトや色んな方の様々なレビューを読み、いつくか目星を付け、
いざ赤ちゃん用品店へ。
サイズを測ってもらい、履かせてみると、、
目星を付けていたメーカー(Asics、 NewBalance)の中でIFMEは一番柔らかく、
履かせやすく、軽くて息子にフィット!
ーということで購入を決めました。
愛用し続ける理由
なんと言っても軽くて履かせやすい
店舗で他のメーカーと持ち比べてみたら分かるのですが、IFMEの靴はとても軽いため、
身体の小さな子どもの足に優しいです。
また、履かせる時は足の甲部分を覆うベロがガバッと開くため、履かせやすいです。
嬉しい機能とデザイン
インソールは産学協同開発され、土踏まずのアーチ形成を促進してくれるそうです。
※下記公式サイトから引用しています。
また、後部にリフレクターがついているのも嬉しいポイント。
保育園へのお迎え時などの夜間、反射してくれます。
その他にもこだわりが詰まっていますので、公式サイトからご覧ください。
うちではファーストシューズ以降、赤ちゃん本舗でもらった足の計測紙を使い家で計測し、
気に入ったデザインのものをオンラインで購入しています。
3歳になってからは、わたしがいくつか候補を出し、その中から息子が選んでくれています。
可愛いので、履かせる度に嬉しくなります。
比較的お手頃価格
定価3000円〜5000円程で、安い金額とは言えませんが、他のメーカーと比べると手が出やすいです。
時々店舗や公式サイトでセールを行っているので、もう少し安くなることも。
息子用に購入したのは下記になります。
ファーストシューズとして購入した靴はもう売っていませんでした、、
その他感想
少し幅広な気がする
うちの息子の足にはピッタリでしたが、スリムな足なら合わせにくいかもしれません。
他のメーカーの靴を持っていないため参考までに。
横幅の最も長い部分を測ってみました。
驚いたのはサイズが13.5cm、15cmの靴でも、幅はともに7.5cmだったことです。
いずれにせよ、一度店頭で合わせてみることをお勧めします。
インソールのロゴは剥がれやすい
インソールにはロゴの文字が貼られています。
印字されている訳ではないので、履いていくと取れていきます。
仕様上問題はありませんが少し残念です。
おわりに
成長の基盤を作る、大切な乳幼児期。
個人的にIFMEの靴は成長をサポートする質を持ちながら、
お財布に優しいというバランスの取れた商品だと思います。
まずは赤ちゃん用品店で様々なメーカーの靴を触って、履かせてみてください。
靴選びのお役に立てれば嬉しいです。